いよいよ今年も年末が近づき、来年の5月まで、納税スケジュールが続いていきます。
住民税(道市民税)の納期特例(特別徴収の半年ごとの納付)を適用している事業者は、まず特別徴収について、12月10日の納付時期が迫っております。
eltax(地方税ポータルシステム)でダイレクト納付の手続きを完了している事業者様は、納税額を登録しておくことにより、銀行に出向くことなく、指定した期日に、指定した金額を、指定した口座から引き落としすることができます。
今回は、特別徴収の引き落としのやり方を、画面を示して説明しますので、やったことがない事業者様は、ぜひチャレンジしていただき、少しでも業務効率化を進めてもらえれば幸いです。
特別徴収ダイレクト納付の手順
-
1.eltaxトップページにて、利用者ID及び暗証番号を入力して、ログイン
-
2.納税メニューを選択する
-
3.個人住民税(特徴)を選択する
-
4.手入力による作成にボッチして、令和2年度を選択する。
-
5.利用者名、住所を入力して、納付・納入金額入力のために、追加ボタンをクリック
-
6.納付先の地方公共団体、指定番号(番号転記)、納入対象年月(納期特例で6~11月の場合は、11月)を入力して、納付・納入金額入力ボタンをクリック
-
7.納付する金額を手入力する。
-
8.確定ボタンを押す。
-
9.金額が正しいことを確認して、次へボタンを押す。
-
10.送信ボタンを押す。
-
11.良ければ、はいを押す。
-
12.納税メニューを押す。
-
13.納付情報発行依頼の確認・納付を押す。
-
14.納付情報一覧から、今回納付する情報にチェックマークを入れ、次へを押す。
-
15.表示されている情報が正しいことを確認して、次へを押す。
-
16.ダイレクト方式、支払口座、納付日を指定して納付を行う。を選択して、納付日を入力し、次へを押す。
-
17.表示されている情報が正しいことを確認して、次へを押す。
-
18.支払い手続を受け付けたので、納税メニューを押して、完了。